【半導体製造装置メーカー】東京エレクトロンの特徴を徹底解説

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

東京エレクトロンは半導体製造装置およびフラットパネルディスプレイ(FPD)製造装置の設計、製造、販売を手がける企業です。

業界では、TEL(テル)と呼んだりしています。

本記事では、東京エレクトロンの特徴について解説します。

東京エレクトロンの基本情報

東京エレクトロンは、1963年に半導体の技術専門商社として「東京エレクトロン研究所」として創業され、半導体製造装置を輸入・販売していました。1978年に「東京エレクトロン」へ商号を変更し、半導体製造装置メーカーへと移行していきました。

変化の大きい半導体業界の中で、技術革新を繰り返しながら、時代とともに成長を続けています。

会社情報は下記の通りです。

設立1963.11
上場1980.6
事業内容導体製造装置及びFPD(フラット・パネル・ディスプレイ)製造装置、電子部品・情報通信機器の産業用エレクトロニクス製品の製造・販売
業種名電気機器
本社東京都港区赤坂5-3-1赤坂Bizタワー
従業員連17,553名 単2,039名
平均年齢43.6歳
平均年収1,398万円
URLhttps://www.tel.co.jp/
2024年6月

次に直近3年の業績です。

売上高営業利益経常利益利益
2022.32,003,805599,271601,724437,076
2023.32,209,025617,723625,185471,584
2024.31,830,527456,263463,185363,963
※単位は百万円

2023年3月期決算では過去最高の業績となりましたが、2024年3月期決算では顧客投資抑制などの反動があり減収減益となりました。

しかし、2025年度は2023年度と同等の売上高の予想となっています。

東京エレクトロンの特徴

複数の半導体製造装置で高いシェア

東京エレクトロンは、多数の半導体製造装置で世界シェアのNo,1またはNo,2となっているところが大きな特徴です。

世界シェアNo,1

  • 塗布現像
  • ガスケミカルエッチング
  • 拡散炉
  • バッチ成膜

世界シェアNo,2

  • 洗浄
  • プラズマエッチング
  • メタル成膜
  • プローバ

特に、リソグラフィープロセスにおいてフォトレジストの塗布と現像を行う、塗布現像(コータ・デベロッパ)装置において、世界シェアの9割を占めています。

半導体製造装置メーカーにおいて世界第4位

東京エレクトロンは、半導体製造装置の売上高で国内第1位、世界でも第4位となっています。

世界中に出荷する装置台数は、年間約4,000台、累計台数は約76,000台となり、業界最大規模を誇っています。

主な出荷先としては、日本国内以外に、アメリカ、ヨーロッパ、アジア、中東をはじめとした世界各国となっています。

出典:東京エレクトロン

技術革新と研究開発

技術革新のサイクルが早い半導体業界において、研究開発への投資は重要です。

東京エレクトロンは、技術革新に注力しており、先進的な研究開発を行っています。

2023年 第4四半期 決算説明会資料で、2029年にかけて下記のような未来に向けた成長投資を行うと記載されています。

出典:東京エレクトロン 2023年 第4四半期 決算説明会資料
さんのう
さんのう

注目していただきたいのは、人材採用で毎年2000人採用するということです。

就職や転職で高年収を重視する方はチャンスかもしれません。

高年収

東京エレクトロンの年収は、有価証券報告書によると1,398万円です。

高い利益率と好調な業績により、半導体業界ではレーザーテックに次ぐ第2位の高年収となっています。

残業や出張が多い印象ですが、年収が高いというところは魅力的だと思います。

まとめ

東京エレクトロンは、半導体製造装置とフラットパネルディスプレイ製造装置のリーディングカンパニーとして、技術革新、環境配慮、グローバル展開を軸に事業を展開しています。

高度な技術開発、グローバルな展開、環境への取り組み、高品質な製品、優れた顧客サポートを特徴としており、半導体業界で重要な役割を果たしています。

これからも、技術革新と持続可能な社会の実現に向けて、さらなる成長が期待されます。

参考文献